国の借金「国債」

国債とは】

 

国債とは、簡単にいうと国が発行する債券のこと。日本国が発行する債券は「日本国債」と呼ばれます。債券とは、資金を借り入れする際に発行される有価証券で、借用証書でもあります。債券は発行される団体によって呼称が異なります。

国家として、社会保障の整備や各種インフラ整備などには税金を充てるのが一般的です。しかし、それらの財政支出が税収入で賄えなくなると、国は国債を発行して投資家からお金を募ります。国の借金の申し出に賛同した投資家が国債を購入することで、国にお金が入る仕組みになっています。「国債=国の借金」という捉え方が一般的なのは、国家と投資家の間にこのやり取りがあるからです。

 

「投資家が債権者」、「国家が債務者」という関係性と考えておくと良いでしょう。国債を購入した投資家は、満期まで国債保有しておくことで最初期に投資した「元本」と「利子」を債務者である国から受け取れます。

 

国債が発行される仕組み】

 

国は、財政支出の不足分を国債による収入で賄っています。国は国債を通じて投資家からお金を借り入れ、その間、投資家に一定の利子を支払います。満期になったら、借入金と利子を投資家へ償還します。満期は国債の種類によって異なり、個人向け国債であれば10年債、5年債、3年債と別れているのが特徴です。

 

国債の利回り】

 

利回りとは、投資金額に対する利益の割合のことです。「投資金額に対するリターンの割合」と捉えると分かりやすいでしょう。そこには利子も含まれており、期間は1年あたりで算出されます。よく似た言葉に「利率」という言葉がありますが、利率は額面の金額に対し、毎年受け取れる利子の割合を指す言葉です。「表面利率」とも呼ばれます。

国債のメリット】

 

《安全性が高い》

 

国債は、国家から発行されているため、ほかの金融商品と比べると圧倒的に安全性が高いのが特徴です。ここでいう安全性とは、元本割れリスクの有無を指します。元本割れとは、金融商品の価格が変動してしまい、投資金額(元手)を下回ってしまうことです。

 

《少額投資が可能》

 

個人向け国債は最低で1万円から購入でき、投資のハードルが低めなのも魅力です。

 

《定期預金と比べると金利が高い》

 

個人向け国債金利は0.05%(2021年6月時点)。対する定期預金の金利は、メガバンクであっても0.01%ほどで、国債金利の高さが分かります。したがって銀行へ預金するよりも、国債を購入した方が高い金利で資産運用できるのが魅力です。また、個人向け国債は、最低でも0.05%の金利が保証されています。

 

《毎月売り出されている》

 

個人向け国債は毎月売り出され、翌月には発行されます。「購入するのに数ヶ月間待たなければならない」ということもありません。

 

《譲渡・相続が可能》

 

個人向け国債は、有価証券として譲渡・相続することが可能です。譲渡・相続は1万円から可能で、もし、保有者が死亡した場合は相続人の口座に移管できるのも特徴。ただし、あくまでも個人向け国債であるため、譲渡・相続も個人間でのみ可能となります。