ネットの共通流通貨幣!?「仮想通貨」

【暗号資産(仮想通貨)とは】

 

「暗号資産(仮想通貨)」とはビットコインなどブロックチェーン技術を使った新しい電子マネーの総称です。

従来の電子マネーとの違いは、取引や残高を記録するホストコンピューターが存在しない点です。

この結果、取引を仲介する銀行やカード会社を経由せず、インターネット上でユーザー同士が直接「お金」をやりとりすることが出来るようになりました。

お金といっても円やドルといった法定通貨の様に国が価値を保証している訳ではありません。この技術に興味を持った人々が取引をするうちに自然と価値が認められていった経緯にあります。

 

ブロックチェーンとは何でしょうか?】

 

ビットコインは金融機関などの仲介者なくインターネット上でユーザー同士が直接「お金」をやりとりすることを世界で初めて可能にしましたが、それを支える技術が「ブロックチェーン」です。

ビットコインでは取引や残高をホストコンピューターで記録するわけではなく、ネットワークの参加者(ノードと言います)みんなで取引の記録を持ち合って、データの改ざんなど不正があったら指摘しあう仕組みとしています。

この参加者がお互い保存している取引の記録がブロックチェーンです。誰か一人でなく、みんなで記録を持ち合うので、分散台帳とか非中央集権システムなどと呼ばれます。

一定時間(ビットコインの場合は10分)に発生した取引データを一纏めにして、後から書き換えされにくいように暗号でデータの両端を閉じていく形がブロックをつなげている様にイメージされことから、ブロックチェーンと呼ばれます。

《暗号資産のすごいところ》

 

『個人間で直接送金することができる』

 

暗号資産はインターネットを通じて、銀行やカード会社などの金融機関の仲介なしに直接お金をやり取りできます。仲介者がいませんので、24時間365日、いつでも、すぐに送金ができます。

 

『手数料が無料、または安い』

 

従来の電子マネーや決済システムは非常に高いコストをかけてホストコンピューターを守っています。ここが破られれば、取引や残高を容易に書き換えられるからです。これに対し、仲介者がいない暗号資産での送金は手数料無料、または低コストになります。ネットワークを維持するために参加者に少額の手数料を払うのですが、最近はビットコインイーサリアムなどの価格があまりに高騰したため、あまり安くないケースも出てきました。

『世界共通の「お金」』

 

ビットコインイーサリアムの人気が高まり価格が上昇すると、投資対象として暗号資産を捉える人が増えてきました。そうした中で、お金の逃避先としての役割にも注目されるようになってきました。物価が上昇したり、自国通貨が暴落したりして、その国の現金が信用できなくなった時の逃避先としてビットコインを購入する人も出てきました。利用できる店舗は限られていますが、ビットコインであれば世界の多くの国で使えるからです。エルサルバドルの様に国の公式のお金に採用する国も出てきました。

 

【暗号資産交換所とは?】

 

暗号資産交換所とは、暗号資産と円などの法定通貨との交換を行う場所です。暗号資産同士の交換を行う場合もあります。日本円などの法定通貨や暗号資産の預け入れも行っています。

日本では金融庁に暗号資産交換所として登録が必要です。またレバレッジ2倍まで取引可能な暗号資産のデリバティブ取引、証拠金取引を行うには金融商品取引法の第1種免許が必要です。